2021年11月 7日 静原小学校 伝承太鼓演奏会
11月7日の日曜日、
地元の静原小学校児童たちによる伝承太鼓の演奏会が開催されました。
静原小学校は愛宕郡立静原小学校として1875年に創立され、統廃合・分離独立の末、
現在の静原小学校となり、今年で146年を迎えました。
一時期は全校児童100名を超えていた静原小学校も、今では15名に。
そんな静原小学校が来年度3月にて閉校することが決まり、
地域交流の一環として静原寮にて伝承太鼓の演奏会をして頂く運びとなりました。
子どもたちは緊張することなく持ち場に並び、逞しい演奏を披露してくれました。
ひとりひとりの真剣な表情と、力強い演奏を聞いていると、自然と涙が込み上げ…
観覧中のご利用者に目を向けると、子供たちを優しい眼差しで見つめる方、
溢れる涙を拭われる方がたくさんおられ、それを見てまたグッと胸が熱くなりました。
静原小学校に通っている頃は、まさか母校が無くなるとは想像もしていませんでしたが、
子どもたちの自信に満ち溢れた姿を見て、寂しくなるどころか、逆に勇気づけられました。
コロナ禍で施設内の行事が軒並み中止となっていた中での待望の開催は、
ご利用者だけでなくスタッフ全員がかけがえのない思い出になったのは言うまでもありません。
来年4月より在校生は市原野小学校に通うことになりますが、
これからも静原っ子として静原寮との交流を続けてもらえたら嬉しいです。
今回、ご協力頂いた先生方、演奏をしてくれた子供たち
本当にありがとうございました。